忍者ブログ

ビフィズス菌を増やすぞ!

腸内環境を整えるにはビフィズス菌を増やすのがイチバンなんですって!ビフィズス菌や乳酸菌が増える食べ物や生活習慣を紹介しています。

おならの臭いを抑える方法とは?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

おならの臭いを抑える方法とは?

おならが臭いという悩みを持っている人や、おならの回数が多くて困っている人はけっこう多いようです。ニオイは人を不快にさせますし、所構わず出てこようとするのも音が鳴るので困るのですね。

実は、おならのニオイはある程度は抑えることができます。人によってニオイの強さは違い、めちゃくちゃ臭くて家族ですら呆れてしまうレベルの人もいれば、ほとんど臭わないという人もいます。

この違いは何なのでしょうか。

それは、食べたものの違いと、腸内環境の違いです。おならの臭いや回数は、食べ物やその人の腸内の状態によって変わってくるのです。

まず、肉類を摂取するとおならは臭くなります。おならだけでなく、便も臭うようになります。というのは、未消化のタンパク質が大腸まで届くと、そこで腸内細菌によって分解されて腐敗臭を出すからです。

このとき、腸内でタンパク質を腐敗させるのは悪玉菌です。ウェルシュ菌に代表される、人体にあまり良い影響を与えないグループの腸内細菌ですね。

しかし腸内には善玉菌もいて、食べ物の消化吸収を良くしたり、便通を改善したりといった好影響を及ぼす腸内細菌もいます。つまり、肉類をあまり食べないこと、普段から善玉菌を増やしておくことがおならの臭い改善に良いのです。

参考 : おならの臭い対策

では、善玉菌グループを増やすにはどうすれば良いでしょうか。

善玉菌を増やすには、ヨーグルトや乳酸菌飲料などの、ビフィズス菌や乳酸菌を多く含むものを毎日摂ること、オリゴ糖や食物繊維などの善玉菌のエサを摂ることが大事です。この2つを意識することで、腸内環境は良くなる可能性があります。

もちろん、そうした良い習慣を続けても、一方で悪習慣を正せなければ意味はありません。暴飲暴食や睡眠不足などは、悪玉菌を増やすことにつながるので、できるだけ控えましょう。

ちなみに、ヨーグルトには脂肪がけっこうな量含まれており、脂質の摂りすぎにつながる可能性があります。また、乳酸菌飲料には糖質が多く含まれており、同じく摂りすぎになるおそれがあります。

というわけで、いちばん良いのはサプリメントでそれらを摂取することです。乳酸菌サプリは医薬品メーカーや食品メーカーからたくさん販売されているので、自分に合ったものを探してみてください。

もしくは、腸内環境を改善しながらニオイを抑える成分も含んでいる、複合タイプのサプリメントを利用するのもひとつの手段です。モリンガなどの成分を含むサプリがオススメです。

もちろん、サプリに頼るだけでなく、生活習慣の改善も必要です。食生活や睡眠を見直して、なるべく健康的に生きられる努力をしましょう。QOLを上げることが何より肝心ですよね。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
びっふぃー
性別:
非公開

P R